ABOUT

★ 音真森 ~おまもり~ とは? 「音」を通して 「真」理を見つめ 「森」羅万象(宇宙の法則)を感じとる 日々の生活の中で己を見失わず、揺るぎない本質に身を委ねる時間を提供するのが、音真森 ~おまもり~です。 音真森 ~おまもり~が、皆さまにそっと寄り添う、御守りのような存在になることを願っています。 ★ 加藤貞寿 ~SITAR奏者~ 1971年生まれ。 幼少よりクラシックピアノを習う。 20歳、インドにて、シタール界の至宝 モニラル・ナグ氏と出逢い、弟子入り。 コルカタにて、長年に渡りシタールの厳しい訓練を受ける。 29歳、モニラル・ナグ氏より演奏活動及び指導の許可を得て帰国。 帰国後は、様々なジャンルのミュージシャンやヨガとのコラボレーション、TV CMやドラマ音楽等に携わる。 2019年、T-TOC RECORDSより6枚目のアルバム「SITAR」をリリース。 2020年、「音真森(おまもり)」を設立。 日本シタール協会 理事長 ★ シタール(SITAR)とは? 今から約700年前、インドで生まれた弦楽器です。 大きな瓢箪をくり抜いた丸いボディーでできています。 異なった役割を果たす弦が4種類・合計18本張られています(メロディー弦1本・通奏低音弦1本・リズム弦3本・共鳴弦13本)。 複雑な倍音成分を多く含んだ、神秘的な響きが特徴です。